なりっしーの「それ行け!中高年!」

アクティブな中高年を目指して

動物に植物に見どころたくさんの東山動植物園

こんにちはー 中高年のなりっしーです。

今日は老夫婦2人で東山動植物園にお出かけです。

嫁さん👩『会社の組合でタダ券もらったけど行く?』

👦『じゃー、行くか。』

👩『タダ券は1人分だけだけどね。』

👦『ガーン😨』

 

東山動植物園、何年ぶり? っていうか1回しか行ったことない。

ほぼ初見状態。

開園時間は9:00。駐車場待ちで渋滞するのは事前リサーチ済。

自宅を出発して高速乗って30分で到着。

👦『あれ? こんなに近かったっけ?』

距離が近くなったわけではない。高速道路が延伸して便利になったようだ。

 

それでも正門前の駐車場は満車状態で左側車線はすでに駐車場待ちで渋滞。

しょうがなく東山タワーの近くの駐車場へ向かう。

ガラガラで停め放題。こんなに違うのか。

駐車場前払いで800円、入園料500円。さー動物見るぞー。

 

沢山の動物たちが展示されており、いちいち写真撮っているときりがない。

しかーし、東山動物園と言えばの写真その①、イケメンゴリラのシャバーニ。

▲相変わらずのイケメンっぷり

グッズも多数販売されていてまさにアイドルなみ。見学している人も女子率が高かった。

更に東山動物園と言えばの写真その②、コアラ。

▲レアな食事シーン

たまたま食事中で活発に動いていました。ラッキー!!

いやー、かわいいっすねー。

鳥山明さんデザインのコアラ(ご冥福をお祈りいたします)

更にさらにー、日差しギンギンの動物園と言えばの写真がこれ。

▲昼下がりのオヤジたち

雨が降って釣りにも山にも行けない日の自分の姿が重なります。

そしてド迫力のホッキョクグマ

▲思っていたよりもはるかにでかい!

檻をはさんで間近に見ることができました。

でかい!! 勝てる気がしません。

あんなのに襲われたら一瞬で終わります。

👩『私が襲われたらちゃんと助けてよ?』

食い気味に

👦『いや、無理。あんたなら自力で何とかなるんじゃね?』

👩『ガーン😨』

 

駆け足で回った動物園。最後にモノレールに乗って上から園内を見渡します。

意外と高く、ガタガタ感もあり結構スリリングでした。

 

ゾウ、カバ、キリンの王道動物の他にも、ペンギン、ワニ、アザラシなどの水族館的な動物も観られ大満足です。じっくり見て回ると時間がいくらあっても足りません。

懐が広い東山動植物園でした。

ん? 動植物園? 植物園もあるじゃん。

入園料500円で動物園、植物園の両方見れるぞ。中高年にうれしい、お花観賞の時間です。

▲植物園メイン広場

きれいに手入れされてまるでどこかの宮殿かと思うほど。

▲ローズガーデン

沢山の種類のバラが咲いてました。なぜかバラを見るとゴージャスな気分になります。ベルサイユの薔薇の記憶かな?

一通り散歩して植物たちを見た後は温室に入ってみます。

ブーゲンビレア

入った途端、ムッとした暑さで一気に南国に来た気分になります。

ブーゲンビレア、ハイビスカスなど大きくて色鮮やかなお花たちが咲き誇ってます。

こいつらも撮っているときりがないので変わりネタを少々。

ウツボカズラ

ポケモンウツボットのモデルですね。

マダツボミウツドンウツボットと進化します。子供たちが小さいころに必死になって151匹覚えたもんだ。

今や1000を超えるらしい。ついていけん。

フクシア

初めて見ました。すごい色ですね。温室の中は珍しい植物でいっぱいです。

▲『キソウテンガイ』だって

▲こちらの木は『アアソウカイ』だって

▲美しいアート作品

石を並べたり、枯れ葉を集めて絵にしたりアート作品も展示されてました。

▲フローティングフラワー

母の日などのイベントで売れ残ったお花を処分するそうです。そんなお花たちをまとめて買い取り、お花だけを切って水に浮かべるアート作品だそうです。

 

温室から脱出すると外の風が心地よかったです。それも束の間5月とは思えない夏日となったこの日、ちょっと歩いただけで汗だらです。

自販機で冷たい飲み物を落として安全運転で帰りました。

ではまた。